ロゴ完成
皆様こんにちは。 昨日で、後期試験日程が終了いたしました。 学生の皆さん、お疲れ様でした! 4回生の皆様は、新しい就職先へ羽ばたく前に... 今しかできないことや、やり残したことに時間を有効活用してくださいね。 余談ですが私は、運転免許合宿へぎりぎりで申し込んだり、一人で海外旅行へ行ったり、MOTの資格を取ったり、etc...と時間をフル活用していました。 やはり、社会人になってからは新しく覚えることも多く、初めは自分の時間を見つけるのも慣れるまで時間がかかりましたので、社会に出る前にやっていてよかったなあと存じております。 最近では、また趣味を見つけてみようということで、 英会話・文字の練習・読書に時間を見つけて励んでおります。 仕事と趣味うまくバランスを取って楽しみたいですね。 さて、本題です。 以前より考えておりました田畑研究室のロゴが完成いたしました。 微調整を重ね、最終的に田畑教授に選んでもらいました。 今後田畑泉研究室のトレードマークとして、レターヘッドやその他資料にも活用していけそうなので、作った甲斐がありました♪ 今週は先週に比べ

2016年度田畑ゼミ 懇談会&TV取材
皆様こんにちは。 本日午前中、田畑ゼミ懇談会がございました。 全員は写っておりませんが、2016年度田畑ゼミは総勢10名のメンバーでスタートすることとなりました。 まずは初心を忘れず、一年間共に頑張っていきましょう!!! さて、話題は変わりまして... 本日は某テレビ局の取材がございました。 研究室にて田畑教授が今に至った経緯をお話しし、以前放送された番組を担当ディレクターさんにご覧になっていただいた後、実際にTABATAを街さんが実践し、その画をビデオカメラに収めていただきました。その後、田畑教授のインタビュー映像もバッチリ撮りました。 イメージ画像等も結構撮っていただいたので、どのような放送になるのか、とても楽しみです♪♪ 放送日等詳細はまた後日告知いたしますので、しばしお待ちください。 本日もお読みいただき誠にありがとうございました。 では、失礼いたします。


2016年スタート
明けましておめでとうございます。 昨年中は大変お世話になりました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 お正月休みが終わり、すっかり日常を取り戻した研究室でございます。 ここ最近毎日のように感じますが、例年に比べて暖かい日が多いですね。 昨年の今頃は、雪も降っていましたのに・・・ さて、立命館大学 スポーツ健康科学部の公式ブログ『あいコアの星』にて 田畑教授が記事を更新いたしました。 リンクはこちら→★★★ 今月末には、卒論発表会がございます。 一人一人、自分の書いた論文を人前で発表する重要な発表会です。 この発表会を終えないと、卒業することはできません。 皆さんのパワーポイント資料にも期待してます。 頑張って下さい★ 余談ですが、年末年始は台北へ行きました。 画像は台湾最古の仏教寺院 龍山寺です。 台湾では日本人の観光客も多く、日本語もよく耳にしましたが、 ここは比較的現地の方が多く、ローカルな雰囲気でした。 台湾ではタクシー料金がとても安いのに驚きました。 日本の三、四分の一ほどだったかと思います。 3泊4日、ゆっくりと過ごすことが出来ま

