ある日の授業風景と最近の研究室。
皆さまこんにちは。
本日は部屋の中にいるのがもったいないくらいの快晴ですね。
さて、木曜日は一日中授業の日です。
3限目は、一回生の授業で、本日が二回目の授業でした。
毎年、現在院生であり助手をしてくださる街さんに、生徒の前で実演してもらいます。
![](https://static.wixstatic.com/media/554fdd_4949764818dd456f8426f569ed70d8dd.jpg/v1/fill/w_980,h_438,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/554fdd_4949764818dd456f8426f569ed70d8dd.jpg)
人間の最大酸素摂取量を見つけるべく、負荷をどんどん上げていきその都度酸素量を記録します。
60~330ワットまでの記録がこのようになりました。
![](https://static.wixstatic.com/media/554fdd_784c2510901d4d139d9971f23db7a865.jpg/v1/fill/w_980,h_623,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/554fdd_784c2510901d4d139d9971f23db7a865.jpg)
はじめからすると明らかに量が増えています。
ただ、面白いことに、300ワットから330ワットに切り替えた後の酸素量は増えておりません。
![](https://static.wixstatic.com/media/554fdd_386da8129fa647dabf08249f4490f26d.jpg/v1/fill/w_961,h_822,al_c,q_85,enc_auto/554fdd_386da8129fa647dabf08249f4490f26d.jpg)
私の素人での想像だとずっと増え続けていくような気がしてました。
人間が酸素を摂取できる量って限界があるのですね。
その道に詳しいわけではなくとも、聞いていて面白かったです。
学生さんたちは前回は初めての授業でしたが二回目となると元気溌剌としていてやっと学生らしくなってきたのかもしれません笑
午後一の授業は誰でも眠くなりますがみんな興味津々で授業に臨んでました(恐らく笑)。
街さん、本当にしんどそうでしが…毎年みんなの前でしていただいているそうです。
終わった後はみんな拍手喝采!みんながひとつにある意味まとまりました笑
最近は4回生が就活の相談で研究室へ来ます。不安そうな子、自信満々な子、いろんなタイプの子がいます。これがしたい!とはっきり決まっているのであれば、突き詰めてほしいです。
私も就活の時は自分のこだわりを貫きました。後悔はしておりません。
そして選んでいただいた会社では、自分の好きな業界だから、どんな場所でも一生懸命頑張ろうと心に決めておりました。
みんなそれぞれ自分をしっかりアピールして、企業との結婚がうまくいくようお祈りいたします。
それでは…本日もお読みいただきありがとうございました。